60分ベーグル講座で見えた!意外なニーズ!?
ご覧いただきありがとうございます
60分ベーグル専門教室 講師/講師養成 小南みおです
7歳と4歳の姉弟のママ
パン作りという趣味に目覚め
中でも大好きなベーグルが自分で作れるということに感動!!
この喜びをお伝えするために日々活動しております
本当は〇〇を叶えたかったんです

先日、60分ベーグル講座へお申し込みいただいた方にアンケートを実施したところ、意外な結果に驚きました。
多くの方が「ベーグル作りを学びたい」という講座の内容そのものへの期待だけでなく、
- 「自分に自信をつけたい」
- 「自己肯定感をアップさせたい」
といった、ご自身の内面を良くしたいという切実な願いを抱えていらっしゃったんですね☺️
これは、多くの方が、単なるスキルアップ以上に、「自分という存在に自信を持ち、満たされた人生を送りたい」と強く願っていることの表れだと感じました☆
そこで今回は、内側から輝く自分を作るための『自己肯定感の高め方』について、その本質と具体的な方法を解説しますよ✍️
1,成功してる人はみんな自信がついてるのか?

実は「成功者」と呼ばれる人の中にも、自信がない人は多くいます。
と言うのも、周りから賞賛されて、立派な実績があるように見えても、結局は長続きせず崩れやすかったりします。これはなぜか?
それは、成功の基準を「周りの人の賞賛」に頼っているから。
賞賛があるうちは高揚感を得られますが、それがなくなると、自信も一気に下がってしまう。
本当に大切なのは、「自分の強みを使って仕事(活動)ができているか?」という点なんです✨
2,自分を特徴づける「強み」を見つけ、脱却する

自信のベースというのは、「自分の強みを認識して、活用している感覚があること」にあります☺️
しかし、「強み」というと、つい「得意なこと(技術やスキル)」と考えがちですが、それは少し違うんですね。
「強み」とは、あなたという人間を特徴づける、より本質的な個性のこと☝️
ポジティブ心理学では、人間の普遍的な24の「性格の強み」が提唱されており、科学的に自分の強みを知るツールもあるんですよ♪
💡 強みを見つけるためのステップ
- ポジティブ心理学の「VIA強みテスト」を受けてみる
- 心理学的に導き出された24の強みから、あなたを特徴づける3つの強みを見つけましょう。
- 「好きなこと」を掘り下げる
- 夢中になれること、楽しんでやっていることを深掘りすると、その根底にある強みが見えてきます!
- 「自分を特徴づける強み」を言語化する
- 「私は〇〇な人間だ」と、個性や自分らしさとして強みを認識しましょう✍️

はじめは英語で表示されると思うので、日本語に変更してくださいね✍️
「今すぐアンケートにご協力ください!」→「成人向けアンケートから始める」から始められます☆
ちなみに私の1番は「誠実さ」でした☆
3,強みは「知るだけ」では意味がない!日常的な活用がカギ🔑

自分の強みがわかったら、次のステップは「使うこと」です。強みは知るだけでは意味がありません。
強みを日常的に使うことで、幸福度が増し、抑うつ傾向が減ることがわかっています☆
この状態こそが、内側から湧き出る「自信がある状態」なんです✨
💡 強みを活かす3つの使い方
- 特徴づける強みを「日常的に使う」
- 自分の価値観・信念・才能となる強みを意識して、日々の行動に取り入れましょう。
- 強みを「新しいことに使う」
- 同じ強みをずっと同じことに使っていると、人は慣れてしまい、強みへの特別感が薄れて、やりがいを感じなくなってしまいます。
- 常に新しいチャレンジに強みを活用していくことが、強みを認識し続ける上でとても重要!
- 自信があるからチャレンジするのではなく、たくさんチャレンジする行動が、幸福度を上げ、自信を育みます💪
- 「仕事」に活かす
- 今の仕事に「適用する(合わせる)」のではなく、「自分の強みをどう活かせるか」という視点で仕事に取り組みましょう✍️
- 単純作業が辛く感じるのは、それが「自分を象徴するようなこと」ではないから。ここでも、自分の強みを活かすということに焦点を当てて、変化を加えてみましょう♪
4,自己肯定感をさらに高める「思いやり」の力

自己肯定感を揺るぎないものにするには、「強みを何に使うか」という視点も重要です。
強みを、「意義があること」「誰かの助けになること」、つまり「誰かのために」使います♡
他人のために親切に行動すると、心に余裕が生まれませんか?☺️
焦りが消え、ストレスがなくなることで、自分の内面に時間を使えるようになり、結果として自分に自信がつきます✨
5,柔軟な思考で、理想の未来を掴む

自己肯定感の有無は、未来へ向かう決断力にも影響します!
多くの人は、「上手くいくかどうか、未来がわからないから決断できない」のではなく、「自分に自信がないから周りの意見に合わせてしまったり、決断できない」となってしまうんですね。
強い意志を設定した目標を持ちながら、成長の過程や方法においては柔軟な姿勢を保つことが大切です!
5年先の自分を具体的に想像し、その目標へ向かうために、自分の強みを活かして新しいスキルを身につけることを恐れずに行動しましょう☺️
というのも、新しいスキルを身につけることは、月給が15万円増えるのと同じくらいの自信につながると言われているんですよ♪
そして、自分の強みを知ったり、あるいは新たな強みに変えて、それを日常的に誰かのために活かす。
このシンプルな行動こそが、内側から揺るぎない自信と自己肯定感を育て、あなたの人生を豊かにする最高の鍵になるはずです🕊️✨
最後に

今回の内容は、私自身にも言い聞かせるために書いてみました☺️
というのも、過去の私も「自己肯定感は底辺」「私なんてどうせ…」「強みなんてあっても役に立たない」
こんなひねくれた考えを持っていました😂
ただ、当時の私は強みを見つけたとしても、使うということを知らなかったんですね☺️
また、その時は理解しているつもりでも、時が経つとやはりその意識は徐々に薄れていきます。
定期的に振り返って確認することで、意識すべき行動が定着してきますよ💪
もし私に共感できるところがありましたら、ぜひできるところから日常的に取り入れてみてください♡
あなたの性格は変えられないかもしれないけど、行動なら変えられる!!
その行動の積み重ねが、あなたを明るい日常へと導いてくれるはずです☆
それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇♀️
