未分類

あがり症の私がパン教室を始めた理由

kominami.mio

ご覧いただきありがとうございます

60分ベーグル専門教室 講師/講師養成 小南みおです
6歳と3歳の姉弟のママ

パン作りという趣味に目覚め
中でも大好きなベーグルが自分で作れるということに感動!!
この喜びをお伝えするために日々活動しております

(2023/12/12投稿分)

やってみれば案外できるかもしれません

普通の主婦のわたしがパン教室を始めた理由とは…

この話題は需要あるのか!?と書くのを迷いましたが

今、お教室を始めようか悩んでいるあなたに向けて書きます

私はもともとものすごーくあがり症で緊張しいなんですよね‼︎

人前で話すような事があるとせっかく用意していた言葉も一瞬にして吹き飛んでしまい頭真っ白になることも少なくなかったんです

もちろん、学校の授業で手を挙げて発言なんてもってのほか‼︎笑

いかに先生に当てられないようにするか顔を下に向けて身を潜めていました

でもね、、

決してこれがわたしにとって居心地の良いものではなくて、積極性のある人には憧れをもっていたんです

すごいなあ…羨ましいなあ…

わたしもそんなふうに堂々と発言をしたり、自分から進んでやるような積極性をもちたい

そう思う裏には…

恥ずかしい

失敗したらどうしよう

変に思われたらどうしよう

そのように思っていたんです

要は自分に自信がなかったんですね

ずっとわたしなんて…という思考で生きてきました

そのおかげで人間関係に支障をきたすこともありました…

その過去が結婚して子どもを産んでもしこりのようにずっと心の中にあったんです

きっと、このまま生きてもわたしは家族に囲まれて幸せに暮らせると思います

ただ

死ぬときにかならず思い返して後悔すると思いました

しかも、自分が失敗したとしても結局気にするのは自分だけ

自分が失敗したとしても、周りの人は気にしないし気づかないものだということを心のなかでは理解していました

だったらせっかくの残りの人生、あえて苦手な環境に飛び込んで克服するということをやってみたらどうだ!!と思ったんですよね😉

周りに迷惑かけない程度に失敗すれば大丈夫!

そこで、わたしは過去の自分とおさらばするためにパン教室を始めたんです

いざ始めて最初のレッスン!!

これが大変でした!

何が大変とは、わたしのメンタルです。笑

大変ありがたいことにお申し込みをいただけたのは良かったものの、レッスン日が近づくにつれてどんどん緊張が増すんです

やっぱりわたしには向いていないんじゃないか…

今からこんなに緊張して当日いったいどうなるんだ…

とにかく不安で仕方なかったんですよね

そして、、

初めてのレッスンを迎え終えてみた感想としては、とにかく達成感でいっぱいでした✨

100点満点のレッスンではなかったかもしれません

でも、申し込んでくださった生徒さんには全力を注ぎ込みました!!

すると…

その日のうちにすぐに2回目の復習焼きまでしてくださったんですよね

もちろん反省すべき点もたくさんありました

ただ、あのたった2時間のレッスンの間にわたしは間違いなく成長したと思ったんです

わたし自身も頑張ったし、心優しい生徒さんにも恵まれて私を成長させてくれました

そして、その生徒さんは今ではわたしの1番のリピーターさんです🥰

あのとき言ってくださった言葉が今でも私の原動力になってます

あなたは必ず人気の先生になる

だから今のうちにたくさんレッスンお願いしますね

涙が溢れ出ました

これをきっかけにわたしは自分のために始めた教室でしたが、生徒さんに喜んでいただけて信頼を得られるような先生になろうと思いました

お教室を始めたくてもわたしにできるかしら??

失敗したらどうしよう

答えられなかったどうしよう

など不安はあげたらつきないものですよね

でも、やらない失敗よりも挑戦した失敗の方が何倍も価値があると思っています!

本当に先生になりたいと思うのであれば、緊張しながらでもやってみてほしい!

その一生懸命な姿や誠意を込めた対応は、小さな失敗なんてきっと生徒さんも温かく見守って下さいます

いかがでしたでしょうか

誰でも始めるときはみなさん未経験からのスタートです

前に進みたいのであれば、思い切ってその環境に身をおくのも大切ですよ😉

 

少しでもこの投稿があなたの背中を押せるきっかけになると嬉しいです

本日もさいごまでお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️

ABOUT ME
記事URLをコピーしました